【ダンサー向け】足裏の痛み、モートン病をご存じですか?
PHYSIOMED代表の田中紀行です。本日はダンサーに多い足裏の痛み、モートン病についてお話ししたいと思います。
モートン病は、足裏の人指し指と中指の間、中指と薬指の間に起こる神経の障害です。
起こる場所は個人により若干違いがありますが、痛みやしびれ等の症状が特徴です。
痛みやしびれがあることから、坐骨神経痛の症状と間違えられやすいこともあります。
では、なぜ足裏の前方部分に神経障害が起こるのでしょうか?
その原因は足のアーチ構造の破綻にあります。
図の前側アーチは、正常であれば橋のように中央部が上がっている形状となり、クッションの役目をします。それが、いろいろな原因によりアーチが破綻すると足裏の人指し指と中指の間、中指と薬指の間の普段荷重がかからない部位に負担がかかり、モートン病の症状が発生します。
【原因とは何があるのでしょうか?】
主な原因は、前足部荷重になります。女性の場合ですとヒールをはいている状態ですね。
女性にとってヒールをはくことは、ファッションを楽しむ目的があり、オシャレにすることは自分の意識を高めることにもなります。そのため前足部荷重を防ぐためにヒールを履くことを控えるのはもったいないです。
しかし、ヒールを履いたあとは、前足部荷重が強くなる事が多いので、履き終わったあとはふくらはぎや前のふともものストレッチをして、緊張した身体をリセットしてあげると良いでしょう。
【バレエダンサーにモートン病が多い理由】
バレエダンサーに多い理由もヒールと同様に前足部荷重が主なものです。バレエのパフォーマンスやテクニックには前足部で荷重するものが多くあります。
【重要】前足部での荷重で行うダンサーの特徴
すべてのパフォーマンスに大腿四頭筋を過剰に使う
前のふとももにしっかり筋肉がついているダンサーは大腿四頭筋を過剰に使っている可能性があります。大腿四頭筋の過剰使用の関連として、母趾球で床を押す意識が強いことが要因となります。
本来の重心位置と理想的に使用する筋肉を見てみましょう。
(センター・体軸・正中線より引用)
パフォーマンスの際に重要なことは、身体前面の筋肉を使うのではなく、ハムストリングス(特に上部)、大腰筋を使える事です。
ダンサーにとって後面のハムストリングスの筋肉を上手く使用するには、踵で床を押せる力がポイントです。
ダンサーは母趾球、小指球、踵の三点で床をしっかりと押し、お腹を引き上げる動作をしますが、この際に母趾球と比較して踵での荷重は弱くなりがちです。
【まとめ】
◆前足部に痛みがあるダンサーは、過剰な前足部荷重に注意しましょう。
◆レッスンの後は、ふくらはぎや大腿四頭筋のストレッチをこころがけましょう。
◆床を押す際は、前足部より踵側の意識を高めるとよりインナーマッスルを使いやすくなります
【お知らせ】
◆足部のセルフケア動画を作成しました。是非ご覧ください。
1日5分のバレエセルフケアメソッド ルルベ・ポワントを変える!!
◆JARTAベーシックセミナーの講師をします。
セミナーの対象者
スポーツトレーナーに興味のある方
トレーニングの考え方や基本を知りたい方
身体の適切な使い方を知りたい方
自分の身体の意識を高めたい方
施術の考え方を知りたい方 などなど
2月5日(日)名古屋市内
詳細は間もなくホームページにアップされます。